私たちについて
About Us

代表 根津 美保 – Miho Nezu –
社会福祉士・国内旅行取扱業務管理者・ボーっとして数時間経過するひつじ年・ロマンチストの蟹座・大雑把なO型・動物占いはフッ軽のコアラ・筋金入りの陰キャINFJ・一応英語ができます・好きな鯨類はマッコウクジラとイッカク・佐渡の好きな場所は山田
経歴
大学在学中に障害者福祉を専攻し、学童保育の加配(障害児専属の指導員)やレスパイトケアという介助者や親の休息のためのサービスにかかわる。その中で、「動物や自然との触れ合いが人に与える影響」と「障害児当事者だけでなく、親や兄弟・介助者などへの支援の重要性」を強く感じ、1年休学して米国フロリダ州や沖縄・静岡などでイルカセラピーについて学ぶ。復学後に社会福祉士の国家資格を取得し無事に大学を卒業。3月に卒業して4月からすぐにパラオ共和国へ移住。イルカの研究施設にて、セラピープログラムの企画・開発・運営に従事する。世界中の様々なお客様と接し、多国籍のスタッフと協同し、言葉の通じないイルカと家族のように過ごしていく中で、人はたった一人の言葉や一瞬の美しい景色、思いがけず受けた優しさや人の笑顔によってその先を必死に頑張ることができると実感する。
大学4年生の時に近所のスーパーでパラオ渡航前に偶然会った学童で担当していた自閉症児のお母様にかけられた「この子らの将来のために頼むな」という言葉を胸に、その約束を果たしたい一心で今もできることを模索している。模索ばかりして早二十余年・・・
母の実家である佐渡に移住し、自然と人とを結びつける仕事をしたいと小さな旅行会社を立ち上げる。さあ、これからどうしましょう。
人の心の奥に届く旅を。
一生の思い出になる出会いを。
Follow your instinct!を合言葉に。

ツアーガイド・フォトグラファー George Chang
Photographer・International tour guide (Taiwan)・猪突猛進のいのしし年(台湾では豚です)・好奇心旺盛でよろしいなあのB型(京都風言い回し)・動物占いは知りません・カヤックやSUP、フリーダイビングなどのオーシャンスポーツも料理や音楽などのインドア活動も両方得意(元気でよろしいなあ)・英語ができます・好きな犬はミニチュアダアクスフンド・佐渡の好きな場所はマルイとよらんか舎と素浜と小木と達者
経歴
台湾の大学で写真を学び、卒業後はカメラマンとして活動後、台湾最大の都市台北から最南端の自然に囲まれた地区に居を移し、山間部の小学校にて子どもたちに音楽と芸術を教える。
その後、オーストラリアやパラオで、海や自然に関わるガイド業をしながら、様々な人に自然の素晴らしさを伝える。
多くの人と関わり、都市部と自然の中での暮らしの両方を経験する中で、便利さや消費のみを追求する暮らしよりも、自然の中で持続可能な楽しみや生活を見つけ紡いでいくことをライフワークにしたいと考えるようになる。
結婚を機に妻の祖父母の家を訪ね佐渡の魅力に取りつかれ、度々一人でも佐渡を訪れ、佐渡に住みたいと強く感じていたが、コロナ渦に突入。なかなか機会が訪れなかったが、佐渡移住に向け、台湾で国際ツアーガイドライセンスを取得し、台湾から佐渡へのモニターツアーを複数回実施し、旅行会社「佐渡静時」を立ち上げる。佐渡移住後は草刈りに目覚めホームセンターに足しげく通っている。草刈り中に出会った蛇にチャーリーと名付け話し相手にしているようです。