佐渡の観光・ツアーを手配する旅行会社

ゴールデンアイランドのゴールデンコース

基本情報

場所: 相川地区・小木地区・国中地区
期間: 5
最少催行人数: 4

このツアーの魅力

  • 世界遺産の金山
  • 人気のたらい舟
  • 地元民が推す美味しい食事
  • バランスよく人気スポットを回れる
  • 少人数でゆったり日程

日程表

Day 1: 新潟へようこそ

  • 宿泊: ホテル日航新潟(または新潟駅周辺の同等クラスのホテル)
  • 食事:
    朝食:✕  昼食:✕  夕食:自由(各自、ご負担ください)

【集合場所】新潟空港
【集合時間】18:30

※専属ガイドが空港の到着ゲートにてお待ちしております。

【ご宿泊】ホテル日航新潟(または新潟駅周辺の同等クラスのホテル)
【ご夕食】各自、自由にお取りください(新潟駅周辺)

Day 2: 黄金の島 佐渡へ

  • 宿泊: 温泉御宿 おぎの湯
  • 食事:
    朝食:〇(ホテル) 昼食:〇(各自、ご負担ください) 夕食:〇(ホテル)

【午前】佐渡汽船のフェリーで佐渡島へ!
(新潟港 9:25発 → 両津港 11:55着)

【午後】西三川ゴールドパーク

【ご宿泊】温泉御宿 おぎの湯

Day 3: たらい舟でタイムスリップ

  • 宿泊: たびのホテル佐渡

【午前】たらい舟、宿根木散策

【午後】お土産の買い物、ミルクポットで佐渡の特性ソフトクリーム

【ご宿泊】たびのホテル佐渡

Day 4: 世界遺産の佐渡金山&ラピュタの世界

  • 宿泊: たびのホテル佐渡
  • 食事:
    朝食:〇(ホテル)昼食:〇(廻転寿司弁慶、ご費用は各自ご負担ください)夕食:自由(各自、ご負担ください)

【午前】史跡 佐渡金山、北沢浮遊選鉱場跡

【午後】ショッピング、加藤酒造、自由時間

【ご宿泊】たびのホテル佐渡

Day 5: 特別天然記念物のトキに会いに

  • 食事:
    朝食:〇(ホテル) 昼食:各自、ご自由にお取りください 夕食:―

【午前】トキの森公園、天領盃酒造

12:45 両津港 発 → 15:15 新潟港 着
18:50 新潟空港 発 → 21:25 桃園国際空港 着

※専属ガイドが新潟空港までお送りします。

旅程

日程 内容 食事
1日目

【集合場所】新潟空港
【集合時間】18:30

※専属ガイドが空港の到着ゲートにてお待ちしております。

【ご宿泊】ホテル日航新潟(または新潟駅周辺の同等クラスのホテル)
【ご夕食】各自、自由にお取りください(新潟駅周辺)

朝食:✕
昼食:✕
夕食:自由(各自、ご負担ください)

2日目

【午前】佐渡汽船のフェリーで佐渡島へ!
(新潟港 9:25発 → 両津港 11:55着)

【午後】西三川ゴールドパーク

【ご宿泊】温泉御宿 おぎの湯

朝食:〇(ホテル)
昼食:〇(レストラン)
夕食:〇(ホテル)

3日目

【午前】たらい舟、宿根木散策

【午後】お土産の買い物、ミルクポットで佐渡の特性ソフトクリーム

【ご宿泊】たびのホテル佐渡

朝食:〇(ホテル)
昼食:〇(宿根木のレストラン)
夕食:自由(各自、ご負担ください)

4日目

【午前】史跡 佐渡金山、北沢浮遊選鉱場跡

【午後】ショッピング、加藤酒造、自由時間

【ご宿泊】たびのホテル佐渡

朝食:〇(ホテル)
昼食:〇(廻転寿司弁慶、ご費用は各自ご負担ください)
夕食:自由(各自、ご負担ください)

5日目

【午前】トキの森公園、天領盃酒造

12:45 両津港 発 → 15:15 新潟港 着
18:50 新潟空港 発 → 21:25 桃園国際空港 着

※専属ガイドが新潟空港までお送りします。

朝食:〇(ホテル)
昼食:各自、ご自由にお取りください
夕食:―

料金

大人147,000円(台湾:30,000TWD)

デポジット

※申し込み時に全額前払いを基本とします。
※子供料金、シングル追加料金はお問い合わせください。

147000円, 30,000TWD

支払い方法

  • クレジットカード
  • 銀行振込

キャンセルポリシー

含まれるもの / 含まれないもの

含まれるもの

・旅程に記載されている宿泊施設

・旅程に記載されている食事(自炊の食事・自由選択の昼食を除く)

・旅程に予定されている観光スポットや体験を訪れるためのチケット

・ツアーガイドサービス料全額

・添乗員料全額

・ドライバーサービス料金全額

・特別旅行保険加入料

含まれないもの

・航空券

・パスポートまたはその他の旅行書類の処理手数料

・私費(お土産やその他ショッピング、自由時間の飲食代など)

出発前のご案内

【春・夏】
●基本的な持ち物
□ チケット類(代表者の方へお送りします) - 飛行機、船、各種入場券など
※飛行機・船のチケットなど(専属ガイドが同行する場合、船のチケットはガイドが持参します)
□ スマートフォン(充電器) - モバイルバッテリーがあると便利です
□ 財布(健康保険証/運転免許証/マイナンバーカード) - 身分証明書やカード類
□ 常備薬(酔い止め、胃腸薬、頭痛薬など) - 必要に応じてご準備ください
□ 折りたたみ傘(薄手のレインコート/ポンチョも便利です♪) - 梅雨や突然の雨に備えて
□ メガネ(コンタクトレンズ) - 予備や使い捨てタイプなど
□ ハンカチ(タオル)・ティッシュ((気になる方は除菌ウェットティッシュも) - 衛生を保つため

●あると便利なもの
□ エコバッグ(お土産やちょっとした買い物に)
□ 虫よけスプレー(ハイキング/トレッキングなどで使用) - 自然の多い観光地で役立ちます
□ 日焼け止め(6月は曇りでも紫外線が強いです) - 日焼け対策を忘れずに
□ サングラス・帽子(風の強い場所が多いため、紐付きのものがおすすめです) - 風で飛ばされないように
□ マスク
□ 薄手の上着(畳めるカーディガンやウィンドブレーカーなど) - 室内の冷房や朝晩の寒暖差対策に

【秋・冬】
●基本の持ち物
□チケット(代表者様にお送りします)
□スマホ(充電器)
□財布(保険証・免許証・マイナンバーカード)
□常備薬(酔い止め・胃薬・頭痛薬など)
□折りたたみ傘(レインコートもあると良いです♪)
□眼鏡(コンタクト)
□ハンカチ(タオル)・ティッシュ(気になる方は除菌シート)

●あると便利なアイテム
□エコバッグ(お土産やちょっとした買い物に)
□虫よけスプレー(ハイキング時に)
□サングラス・帽子(風が強い場所が多いのでひも付きがおすすめです)
□マスク
□厚手の服装(11月~3月はとても寒いです)
□手袋・マフラー・ニットの帽子・耳当てなど
□魔法瓶(温かい飲み物を持ち歩くと便利です)